令和4年2月15日(火)開場17時 開演18時
フェニーチェ堺 大ホール
主催:堺市、世界遺産劇場実行委員会
共催:産経新聞社 協力:公益社団法人堺観光コンベンション協会
世界遺産劇場は、日本各地の世界遺産(「世界遺産暫定一覧表」に記載されているものを含む)などを会場として、パフォーミングアーツ(ポップスやクラシックコンサート、歌舞伎・能楽等の古典芸能、現代演劇など)を行うものです。堺市では3回目の開催となります。
世界遺産劇場への参加を通じて次代を担う世代が歴史を体感し、日本文化の伝統を継承し、新たに展開していくことを開催の目的としています。また、世界遺産劇場の実施を通じた地域振興と、文化を基軸に国内外に向けた観光振興も、併せて開催の目的としています。
壮大な古墳を築造し、
魅力的な埴輪を作ってきた古代の日本人の
夢と精神の構造を探り、
そのたぐいまれな遺産をどう活かしていくのか?を問う。
中西進氏の講演とユニークな顔ぶれによる
フレッシュなトークショー。
黒羽麻璃央(俳優)
・染谷俊之(俳優)
・牧島輝(俳優)
天地が初めてひらいて幾許も経たぬ頃、
一柱の荒くれ者が地上に降り立つ。
その名はスサノオ。高天原から追放された、破天荒な武の神。
これはスサノオが生きた、戦いの物語。
天地(あめつち)が初めてひらいて幾許も経たぬ頃、
一柱(ひとはしら)の荒くれ者が地上に降り立つ。
その名はスサノオ。高天原から追放された、破天荒な武の神。
これはスサノオが生きた、戦いの物語。
脚本/Spacenoid Writers’ Room
(白川ユキ、月森葵、伊藤栄之進)、
演出/田邊俊喜
わが国を代表する国文学者として、日本人の心の古典であり、元号「令和」の原典ともなった「万葉集」について、漢籍との比較文学手法を用いた研究を行うなど、万葉学研究の第一人者として活躍するほか、数々の古典の研究・評論活動を通じ古典から日本人の心と文化を考察するなど、文化人類学における輝かしい業績を有する。
プリンストン大学客員教授、筑波大学教授、国際日本文化研究センター教授、トロント大学客員教授、大阪女子大学学長、帝塚山学院理事長、京都市立芸術大学学長、池坊短期大学学長、奈良県立万葉文化館館長、堺市博物館館長、高志の国文学館館長、京都市中央図書館館長などを歴任。平成25年文化勲章受章。
1998年東京大学工学部応用化学科卒業。2008年東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。2008年フランス国立研究所ニューロスピンにて博士研究員として勤務。2010年帰国。研究・執筆を中心に活動。
2015年東日本国際大学教授に就任、2020年京都芸術大学客員教授に就任。
現在、脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行っている。
科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある。
1985年東京都生まれ。若者の生態を的確に描出し、クールに擁護した著書『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)などで注目される。「経済財政動向等についての集中点検会合」委員、内閣官房「クールジャパン推進委員」メンバーなどを務める。日本学術振興会「育志賞」受賞。
他の著書に『だから日本はズレている』(新潮新書)、『保育園義務教育化』(小学館)、『楽観論』(新潮新書)などがある。
2018年には初めての小説単行本『平成くん、さようなら』(文藝春秋)を発表。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。
1993年 7月6日生まれ。宮城県出身。2010年第23回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストで準グランプリを受賞し、2012年にミュージカル『テニスの王子様』で俳優デビュー。2019年より第9期「みやぎ絆大使」就任。
主な出演作に【舞台】ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』(21)、「もしも命が描けたなら」(21)、ミュージカル『刀剣乱舞』シリーズ(15~)、【ドラマ】『リコハイ‼️』(21・Paravi)、『恋はつづくよどこまでも』(20・TBS)、『まだまだ恋はつづくよどこまでも』(20・Paravi)、『SUITS/スーツ2』(20・CX)、『小山内三兄弟シリーズ』(19~・NTV)、【映画】『映画演劇 サクセス荘』(21)など。
7月20日には自身が企画プロデュースをする『ACTORS☆LEAGUE2021』を実施。
OFFICIAL SITE https://kuroba-mario.com/
1987年12月17日生まれ。神奈川県出身。主な出演作に【舞台】『刀剣乱舞』シリーズ、『剣豪将軍義輝』シリーズ、『銀河鉄道 999 GALAXY OPERA』、「酔いどれ天使」、【映画】「ナポレオンと私」、「恋するふたり」、【ドラマ】『FAKEMOTION -たったひとつの願い-』(NTV)、『REAL⇔FAKE』シリーズ(MBS/TBS)、『美しい彼』(MBS)など。またアニメ「HUGっと!プリキュア」など、近年では外国映画やゲームなど声の出演にも活躍の場を広げている。
2022年春には「MANKAI STAGE『A3!』ACT2! ~SPRING 2022~」への出演が控えている。
OFFICIAL SITE https://toshiyukisomey.net/
1995年8月3日生まれ。埼玉県出身。2016年ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズンで本格的に俳優デビュー。主な出演作に【舞台】『炎炎ノ消防隊』(22)、ミュージカル『ストーリー・オブ・マイ・ライフ』(21)、ミュージカル『刀剣乱舞』シリーズ(18~)、MANKAI STAGE『A3!』シリーズ(18~21)、『サンソン -ルイ16世の首を刎ねた男-』(21)、【映画】『八王子ゾンビーズ』(20)など。歌手「さぐぱん」としても活躍の場を広げている。
3月21日からは舞台『サロメ奇譚』への出演が控えている。
OFFICIAL SITE https://makishima-hikaru.net/
脚本家・演出家の伊藤栄之進が立ち上げた脚本家チーム。作品ごとに脚本家を編成し、チーム制の利点を活かした脚本制作を行なっている。主な作品に、「終末のワルキューレ」~The STAGE of Ragnarok~などがある。
1987年9月3日生まれ、香川県出身。舞台を中心に演出家として活動する傍ら、自身が主宰するtoshiLOGにて舞台のプロデュースも行っている。主な演出作品に舞台「YOSHITSUNE」シリーズ、「ゲキドルthe STAGE」、舞台「夕-ゆう-」のほか朗読劇も積極的に手がけている。2022年春には朗読劇「声優ラジオのウラオモテ」、READPIA×STU48オリジナル朗読劇「静かな時の上の方」が控えている。
申込受付期間
●堺市民先行申込:1月5日(水) 11時~13日(木) 18時
※結果通知1月18日(火) (予定)
●一般申込:1月14日(金) 11時~25日(火) 18時
※結果通知1月28日(金) (予定)
原則、ホームページの上記「申込はこちら」からのお申し込みとなりますが、
インターネット環境のない方は、往復はがきにて郵送でお申し込みできます。
(往復はがきでの申込方法)
往復はがきの往信裏面に、氏名・住所・電話番号・希望枚数
(申込者と同行者をあわせて最大2人まで。同行者がいる場合は、同行者の氏名・住所・電話番号も必要)
をご記入の上、下記まで郵送下さい。
※申込受付期間の消印有効です。
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-15-3プリメーラ道玄坂618
世界遺産劇場実行委員会あて
お問い合わせ専用電話・メール
(電話での申込はできません)
info@sekaiisangekijo-mozu-kofungun.jp
080-3917-2382
(12/29~1/4を除く平日11時~18時)
フェニーチェ堺(堺市堺区翁橋町2-1-1)
■アクセス■
※駐車台数に限りがございますので
公共交通機関でのご来場をお願いいたします。
※詳しくは、劇場のホームページをご覧ください。
https://www.fenice-sacay.jp/common/access/
※新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、
バスツアーについては中止となりましたので、
ご理解お願いいたします。
すでに申込をされた方には、順次ご連絡いたします。
フェニーチェ堺出発!仁徳天皇陵古墳エリアを学芸員と一緒にまわる
バスツアーを開催します。
参加者には素敵な記念品をプレゼント♪
■新型コロナウイルス感染拡大防止対策を
徹底して実施します■
■新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、
事業が中止または事業内容が変更になる場合があります■
■新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い■
〇発熱(37.5度以上)や咳・咽頭痛などの症状、だるさ、息苦しさなど体調に不安のある方のご来場はご遠慮ください。
〇会場での検温や消毒、マスクの着用にご協力をお願いします。